国際的、全国的規模のシンポジウムでの招待講演


1) 湯浅昇:日本におけるRC造の非破壊検査の現状、中国コンクリート耐久性フォーラム講演、中国・山東省、2003.10.29

 

2) Noboru Yuasa: Frost Damage of Reinforced Concrete Structure International Symposium on Durability Structures and Countermeasures,中国清華大学, 中国・北京, 2006.4.25

 

3) 湯浅昇:日本大学生産工学部13号館コンクリート調査(小径コアによる圧縮強度試験とドリル削孔を用いた中性化深さ,塩化物イオン量,透気性,吸水性試験)、大韓住宅公社、韓国・ソウル、2006.11

 

4)湯浅昇:日本における最近のコンクリートの超高強度化・超寿命化、高耐久コンクリート構造物に関する国際ワークショップ、中国・武漢、2007.5.24

 

5Noboru Yuasa:寒冷地のRC構造物劣化調査における非・微破壊試験の展開、Development of Nondestructive and Slight Test for the Investigation on Reinforced Concrete Structures in Cold Area, Korea Concrete Institute, 韓国・ソウル, 2007.11

 

6) Noboru Yuasa: Non- and Mini-destructive Testing Methods for Concrete : State-of-the-Art in Japan, Anniversary of Civil Engineering and Architecture Institute of MUST, 3rd Conference on Civil and Building Engineering, Urban Development and Environment, モンゴル・ウランバートル, 2009.9

 

7) Noboru YUASA: EFFECTIVE USE OF CONCRETE POWDER BY-PRODUCED FROM RECYCLED AGGREGATE, The 10th International Symposium of Advancement of Cement and Concrete Industry, Creative Concrete Technologies for Sustainable Future, 韓国・ソウル, 2013.12.3

 

8) 湯浅昇:高強度・超高強度コンクリート構造物の解体負荷に関する研究、第12回日本・韓国建築材料施工Joint Symposium特別講演、日本・習志野市、2015.7.17

 


国内外学会・工業会等招待講演・特別講演


1) 湯浅昇:仕上を施すコンクリートの品質評価、日本床施工技術研究協議会講演、東京、1997.9.9

 

2) 湯浅昇:構造体コンクリートの品質評価、北海道建築診断研究会公開セミナー講演、札幌市、1999.7.16

 

3)湯浅昇:コンクリート床の性能評価方法(1)、日本床施工技術研究協議会、第4回公開セミナー「床の性能について考える」講演、東京、2000.6.12

 

4) 湯浅昇:コンクリートの簡易な品質評価技術(強度、中性化、塩化物イオン量等の評価)、NTSエンジニアリングセミナー「コンクリート劣化診断最前線」、東京、2000.7

 

5) 湯浅昇:建築分野における非破壊試験、日本学術振興会建設材料第76委員会、第363回会議パネル討論会「非破壊試験の現状と将来」基調講演、東京、2005.1.13

 

6) 湯浅昇:リバウンドハンマーによって圧縮強度は推定可能か、日本建築学会関東支部材料・施工専門研究委員会、2004年度パネルディスカッション講演、東京、2005.3.3

 

7)湯浅昇:構造体コンクリートの非破壊検査・微破壊試験の開発動向、日本コンクリート工学協会、コンクリート診断士研修会特別講演(東京)、2005.10

 

8) 湯浅昇:水分量について、日本床施工技術研究協議会、第5回公開セミナー「要求性能にみあった床を合理的に作るために-床会の『測定法,グレード』を活用した床下地の品質管理」講演、東京、2006. 4.18

 

9) 湯浅昇:超臨界水の建築分野への適用、Polymers-in Concrete講演、東京、2007..24

 

10) 湯浅昇:北海道に適切な非・微破壊試験、(社)北海道建築技術協会‘07診断研セミナー、札幌市、2007.10.18

 

11) 湯浅昇:建築分野からみた表層コンクリートの品質とその評価の試み、日本学術振興会建設材料第76委員会第384回会議、東京、2008.7.18

 

12) 湯浅昇:試験データの無線情報収録システム、2008年日本建築学会大会(中国)材料施工部門パネルディスカッション「無線情報技術は建築物・部材の維持管理を高度化できるか?!」講演、広島市、2008.9

 

13) 湯浅昇:コンクリートの物性と水、含水状態の把握技術、日本床施工技術研究協議会、第6回公開セミナー「コンクリート中の水分を主題とした仕上床材の不具合問題について」講演、東京、2009. 4.28

 

14) 湯浅昇:コンクリートの長寿命化、塩ビ工業・環境協会、住宅の長寿命化について考える in 出雲講演、出雲市、2009.9.25

 

15) 湯浅昇:コンクリート表層部の品質とその非・微破壊試験、土木学会コンクリート委員会、構造物表層のコンクリート品質と耐久性能検証システム研究小委員会講演、東京、2010.6.17

 

16)湯浅昇:実構造物の強度試験、日本コンクリート工学会、コンクリート診断士研修会特別講演(東京)、2010.10

 

17) 湯浅昇:仕上げ材の不具合発生メカニズム、日本床施工技術研究協議会、第8回公開セミナー「不具合を起こさない床下地および仕上材の施工品質」講演、東京、2011.11.1

 

18) 湯浅昇:コンクリート硬化体中の水分挙動と硬化体性状、日本コンクリート工学協会九州支部研究専門委員会「温暖化環境下におけるコンクリート施工品質の確保に関する調査研究」、ワークショップ「温暖化環境下におけるコンクリート施工品質の確保」講演、福岡市、2012.3.5

 

19) 湯浅昇:塗材からみたコンクリート、全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合協同組合通常総会記念特別講演、東京、2012.8.31

 

20) 湯浅昇:表層コンクリートの品質と構造体コンクリートの品質評価、日本コンクリート工学会「東北地方におけるコンクリート構造物の劣化予測LCC評価」に関する講習会(盛岡会場)特別講演、盛岡市、2012.10.23

 

21) 湯浅昇:100年使用するコンクリート躯体の長寿命化の課題と対策、習志野市/青木茂建築工房、学校老朽化対策先導事業-100年学校モデル事業検討委員会講演、習志野市、2013.10.29

 

22) 湯浅昇:下地コンクリートの物性と床仕上材の不具合、日本床施工技術研究協議会、第10 回公開セミナー「下地コンクリートの物性と床仕上材の不具合について-より良い床作りに向けての課題と最新床情報─」講演、東京、2013.11.7

 

23) 湯浅昇:コンクリートへの影響と対策-ミクロな影響-、2014年度日本建築学会大会材料施工委員会パネルディスカッション「気候変動下における暑中コンクリート工事の課題と対策」講演、神戸市、2014.9.14

 

24) 湯浅昇:所定の性能を有する床を施工するために必要な床下地のグレード、日本床施工技術研究協議会20周年記念第11回公開セミナー講演、東京、2014.11.11

 

25) 湯浅昇:下地床水分の今昔物語と近未来への展望、日本床施工技術研究協議会熱海移動研修会講演、熱海市、2014.12.17

 

26) 湯浅昇:防水の下地であるコンクリートとは。。。、合成高分子ルーフィング工業会新年会講演、東京、2015.1.26

 

27) 湯浅昇:The Concrete-物性とひび割れ-、ピングラウト協議会総会講演、東京、2015.2.13

 

28) 湯浅昇:建設業法における「解体工事業」の追加と技術者資格、全解工連平成27年度賀詞交換会講演、東京、2015.2.23

 

29) 湯浅昇:英国・伊国における石・煉瓦造のお話、タイルフィックス工業会総会特別講演、東京、2015.5.22

 

30) 湯浅昇:コンクリート躯体の長寿命化の課題と対策、関東管区警察局情報通信部講演、さいたま市、2015.5.27

 

31) 湯浅昇:解体工事の姿と解体技術の変遷、第3回日建連建築・材料施工フォーラム講演、東京、2015.12.2

 

 

講習会(テキスト)・その他


1) 湯浅昇:構造体コンクリートの品質評価、北海道建築診断研究会公開セミナーテキスト、全33頁、1999.7.16

 

2)コンクリート床の性能評価方法(1)、日本床施工技術研究協議会、第4回公開セミナー「床の性能について考える」テキスト、pp.1-62000.6

 

3) 湯浅昇:コンクリートの簡易な品質評価技術(強度、中性化、塩化物イオン量等の評価)、NTSエンジニアリングセミナー「コンクリート劣化診断最前線」テキスト、pp.8-332000.7

 

4) 湯浅昇:コンクリートの中性化試験方法、(財)日本建築総合試験所、コンクリート診断技術者養成コース・実習講座、コンクリート診断技術の要点(コンクリートの中性化診断)、pp.42-462000.10

 

5) 湯浅昇:コンクリートの中性化抵抗性評価試験、(財)日本建築総合試験所、コンクリート診断技術者養成コース・実習講座、コンクリート診断技術の要点(コンクリートの中性化診断)、pp.47-522000.10

 

6) 湯浅昇:コンクリートの塩化物イオン量試験方法、(財)日本建築総合試験所、コンクリート診断技術者養成コース・実習講座、コンクリート診断技術の要点(コンクリート中の塩化物診断)、pp.22-262000.10

 

7)湯浅昇:床コンクリートの細孔構造、そしてベストフロアーの細孔構造、ベストフロアー工業会平成14年度特別講演会資料、pp.3-202002.5

 

8) Noboru Yuasa, Takayoshi Aoki: Vicoforte教会堂の劣化状況と対策の提案, Vicoforte, Italy, 2002.10.2Vicofrete教会堂関係者、維持保全に関する出資者への説明)

 

9) Noboru Yuasa, Takayoshi Aoki: Inspection of concrete deterioration at the airship hangar in Sicily, Augusta, Sicily, Italy, 2009.7Augusta市に対する国宝RC造飛行船格納庫の調査報告)